浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

「正信偈」を読む

 今年2月からの常例法座では、「正信偈(しょうしんげ)」のお話をします。

 「正信偈」は、正式には「正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)」と言います。親鸞聖人の主著である『顕浄土真実教行証文類(けんじょうどしんじつきょうぎょうしょうもんるい)』1部6巻に顕わされている内容を限界まで要約し、親鸞聖人のみ教え全体を、7言に要約して顕わしています。

 そのため、昔から「正信偈」が分かれば、真宗が分かると言われています。逆に真宗が分かっていないと、「正信偈」は分からないと言われるほど難しいのです。だから1つの言葉でもとても深い内容を持っています。

 本願寺のご門主で、有名な大谷探検隊を組織し、中央アジアの仏教遺跡の調査をされた大谷光瑞(おおたにこうずい)という方がおられました。お父さんの明如上人が亡くなった時はロンドンに留学中で、急遽帰ってきてご門主に就任されました。ヨーロッパで他の勉強をされており、肝心の仏教の勉強はあまりされていませんでした。

 そこで、その当時超一流の学者であった原口針水(はらぐちしんすい)和上を呼び、「私は親鸞聖人の教えがまだよく分からないから、それを知りたいけれども何を学んだらよいか」と尋ねられました。

 すると、原口和上は「それは正信偈を学ばれるのが、一番よろしいですよ」と言われました。

 光瑞猊下から「それならあなたが私に講義してくれ」と言われた原口和上は「分かりました。講義をいたしましょう。どれだけ時間がお割けになれますか」とお尋ねになりました。

 ご門主に就任するため、忙しい日々が続きます。光瑞猊下は「どのくらいあったら勉強ができるのか」と聞かれました。

 「それはどのようにもできます。簡単にと言われましたら5分でお話ができます。でも詳しくと言われましたら、毎日1時間ずつみっちりやって3年間かかります」と答えられました。

 それを聞いた光瑞猊下は「それでは5分間でやってくれ」と、ロンドンから持って帰った懐中時計を前に置いて言われました。

 原口和上は「それではお話しさせて頂きます」と「正信偈」について初めから終わりまでちょうど5分間で話をされたそうです。

 さすがの光瑞猊下も大変驚かれて、「毎日やって3年間は長いから、1年半ほどでやれるような講義をして欲しい」と言われました。

 原口和上は「ではそうしましょう」と答えられました。 この場合、話す方も超一流なら、聞く方も超一流、それでもそのくらいかかると言われたのです。

 毎日「正信偈」をお勤めの方は、ぜひともお参りして深い意味を味わってください。 お勤めをしてない方も、これをご縁にして「正信偈」に親しんで下さればと思います。

前のページに戻る