遷仏(せんぶつ)式(遷仏法要)とは、お仏壇のご本尊(ほんぞん)を引っ越しや修復等のため一時的に移動させる時にお勤めする法要です。誰も住まなくなったご家庭のご本尊を処分する際にもお勤めいたします。
浄土真宗では、「お性根(しょうね)(正念(しょうねん))」や「魂(たましい)」を抜くということではないため、「閉眼法要(閉眼供養)」や「抜魂式(魂抜き)」とはいいません。
再びご本尊をお迎えする際は、入仏(にゅうぶつ)式(入仏慶讃(きょうさん)法要)をお勤めいたします。
ご自宅のお仏壇
お仏壇・お墓に関して(Q&A)
仏事に関するご質問やお問い合わせを受け付けております。
当寺本堂でのご法事等がオンラインでご予約いただけます。