浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

合掌・礼拝の作法

阿弥陀如来(あみだにょらい)へのごあいさつは、合掌(がっしょう)礼拝(らいはい)にはじまり合掌・礼拝におわります。礼拝は「(いの)る」ことではなく、「仏様のお徳をたたえ敬うこと」です。(りき)まず自然な気持ちで行いましょう。

各宗派によって少し異なっているようですが、浄土真宗本願寺派(西本願寺)での作法は以下の通りとなっています。

合掌は、両手を胸の前に合わせて、指をそろえて約45度上方にのばし、念珠(ねんじゅ)をかけて親指でかるく押さえます。両ひじをはらずにご本尊(ほんぞん)を仰ぎ、「南無阿弥陀仏」とお念仏(ねんぶつ)をとなえます。

礼拝は、合掌したまま上体(じょうたい)を約45度かたむけてお礼をし、上体をおこしてから合掌をときます。

合掌の前にお(りん)を鳴らすことはしません。

お問い合わせContact

仏事に関するご質問やお問い合わせを受け付けております。

ご予約Reserve

当寺本堂でのご法事等がオンラインでご予約いただけます。