浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

念珠の扱い方

 念珠(ねんじゅ)数珠(じゅず))は、木の実や珊瑚(さんご)水晶(すいしょう)などで作った(たま)をひもで通して輪にしたもので、主に仏前で礼拝(らいはい)する時に用いる法具(ほうぐ)です。
 各宗派によって少し異なっているようですが、浄土真宗本願寺派(西本願寺)での取り扱い方は以下の通りとなっています。

合掌(がっしょう)の時は両手にかけて、ふさを下にたらし、親指でかるく押さえます。
合掌しない時は、左手の親指と他の四指との間にかけて持ちます。

男女ともに単輪(ひとわ)念珠が一般的で、珠数・結び方に決まりはありません。常に左手に持ち、大切に取り扱ってください。

畳や床の上など歩行するところには直接置かず、必ず適当な敷物や台の上に置くようにしましょう。また、手に持ったまま、お手洗いなどの場所に行くことは(つつし)みましょう。

前のページに戻る