人形供養
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
大阪府への緊急事態宣言の発出を受け、2021年2月7日までの期間について、当寺および門信徒様宅での法要儀式(ご法事、月忌参り等)の新規ご依頼受付を停止しています。

人形供養とは、ご本人やご家族等が大切にされていた人形やぬいぐるみ等をお預かりし、仏前で行う法要です。
人形やぬいぐるみ等をご縁として仏法に遇い、感謝の心を表すとともに、阿弥陀さまの恩徳に報謝する思いでお勤めいたします。
お勤めする場所
正宣寺本堂(ご自宅のお仏壇でのお勤めも可能です)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ビデオ通話やライブ配信(FaceTime、Google Duo、LINE、Skype、YouTube、Zoom等)を利用したオンラインでのお勤めも承ります。
受付方法
当日の受付は行っておりません。事前にご連絡をお願いいたします。
1.申込

メールまたはLINEにてお申し込みください。
お問い合わせ
※人形等を当寺まで持ち込まれる場合、ご自宅のお仏壇でお勤めする場合は、電話でのお申し込みも可能です。
2.懇志進納

銀行振込または現金書留にて懇志を納付してください。
銀行振込
※振込先は、ゆうちょ銀行(旧郵便振替口座)となります。
※人形等を当寺まで持ち込まれる場合、ご自宅のお仏壇でお勤めする場合は、現金での受納も可能です。
※現金を宅配便等に同梱することは禁止されています。
3.梱包

人形やぬいぐるみ等を段ボール等に入れ、梱包してください。
4.発送・持ち込み

梱包した人形等を宅配便等で発送いただくか、当寺まで持ち込んでください。
5.読経

当寺本堂にて読経を行います。
※ご自宅のお仏壇でのお勤めも可能です。
6.お焚き上げ

法要の後、当寺僧侶がお預かりし、別の場所にてお焚き上げを行います。
※環境保全のため、境内でのお焚き上げは行っておりません。
7.報告書発行(任意)

ご希望により、お焚き上げの後、報告書をお送りいたします。
※メールまたはLINEでの送信(PDF形式)も可能です。