浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

文字サイズ

永代経法要

新型コロナウイルス感染症に関する対応について

正宣寺永代経法要 2023年5月1日(月)14:00~ 講師:三原信隆 師(大阪・西区 浄徳寺住職)

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「大阪府新型コロナ警戒信号」の点灯状況に応じて定員を設定し、事前申込を受け付けいたします。ライブ配信も併せて実施いたします。

※演台から参拝者の間隔を2m確保するため、前方席の使用を控えることから、定員は収容率未満となる。

日時

2023年5月1日(月)14:00~(13:50開場)
※ライブ配信を実施いたします。なお、今回の2023年永代経法要をもちまして、ライブ配信を終了いたします。
https://www.youtube.com/shosenji

配信の通知を受け取るには、チャンネル登録後、チャンネルページの通知ベルのアイコンnotifications_offをタップし、ベルが鳴っているアイコンnotifications(すべての通知を受け取る設定)に変更してください。

ご講師

三原信隆(みはら しんりゅう)

  • 浄徳寺(大阪・西区)住職
  • 本願寺派布教使

タイムテーブル

13:50

開場

14:00

お勤め 『仏説阿弥陀経(ぶっせつあみだきょう)
導師 住職

  • 三奉請(さんぶじょう)
  • 仏説阿弥陀経
  • 念仏
  • 回向(えこう)願以此功徳(がんにしくどく)…」

14:25頃

ご法話(前席 40分)
講師 三原信隆 師

15:05頃

休憩(10分)

15:15頃

ご法話(後席 40分)
講師 三原信隆 師

15:55頃

住職挨拶

16:00頃

終了

時間は多少前後する可能性があります。

事前申込方法

正宣寺オンライン予約サイトにて事前申込を受け付けます。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

法座のご予約(正宣寺オンライン予約)
受付期間 2023年4月24日(月)14:00~

インターネット接続環境をお持ちでない当寺ご門徒様につきましては、お電話での事前申込を受け付けます。詳細は寺報『光寿』またはご案内はがきをご覧ください。

永代経とは

永代経(えいたいきょう)は、詳しくは「永代読経(えいたいどっきょう)」といい、永代にわたってお経を読み、そのお心をいただいて参りましょう、という法要です。浄土真宗では、故人への追善(ついぜん)供養(永代供養)ではなく、仏さまから受ける大いなるご恩に感謝し、仏さまの教法を聞く機会とされています。
亡き人、ご先祖に「ありがとう」と感謝申しつつ、大切に永代経をお勤めし、仏法聴聞(ぶっぽうちょうもん)のご縁にさせていただきましょう。

よくあるご質問

参拝に関して(Q&A)

前のページに戻る