浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

お彼岸参り

彼岸(ひがん)とは、生死の迷いを超えたさとりの世界である彼方(向こう)の岸のことで、彼岸()とは、迷いの世界である此方(こちら)の岸を離れて彼方の岸に至ることを願い、春分・秋分の日の前後にお勤めする法要です。

春・秋の彼岸会は、インドや中国にはなく、日本で始められた仏教行事といわれ、各宗で修行をするのに好ましい時節としてお勤めされています。浄土真宗では、阿弥陀さまの恩徳に報謝する思いでお勤めいたします。

お勤めする日

春分・秋分の日の前後

お勤めする場所

ご自宅のお仏壇、正宣寺本堂

彼岸会とは

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、四季の変化に富む日本で、この春秋の彼岸の好季節を選んで、仏道修行の時期と定めて仏事が行われていることは、本当に意義の深いことであります。
住職のつぶやき「彼岸会とは」

お彼岸のいわれ

お彼岸の中日に、ゆっくりと真西に沈んでいく夕陽……。「彼岸」とは川の向こう岸、阿弥陀さまのお悟りの地を意味する言葉です。その阿弥陀さまの国=お浄土は、西の彼方にあると言われます。
真宗儀礼リーフレット「お彼岸」(浄土真宗本願寺派総合研究所発行)

お寺での法要

正宣寺では、3月1日に「春季彼岸会」、9月1日に「秋季彼岸会」をお勤めしています。
行事予定

オンライン予約

当寺門信徒様が土・日・祝に当寺本堂にてお勤めする場合は、オンラインでのご予約が可能です。
法事等のご予約

よくあるご質問

法要(法事)に関して(Q&A)

前のページに戻る