百か日法要
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
大阪府への緊急事態宣言の発出を受け、2021年2月7日までの期間について、当寺および門信徒様宅での法要儀式(ご法事、月忌参り等)の新規ご依頼受付を停止しています。

百か日法要とは、百か日(故人が往生されてから100日目)にお勤めする法要です。
故人をご縁として仏法に遇い、故人も遺った方も阿弥陀さまにひとしく摂取されている恩徳に報謝する思いでお勤めいたします。
お勤めする日
往生された(亡くなられた)日から100日目
往生日:
百か日 | 100日目(99日後) |
---|
お勤めする場所
ご自宅のお仏壇(正宣寺本堂でのお勤めも可能です)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ビデオ通話やライブ配信(FaceTime、Google Duo、LINE、Skype、YouTube、Zoom等)を利用したオンラインでのお勤めも承ります。
百か日法要後にお勤めする法要儀式
年忌法要(法事)
一周忌、三回忌等、定められた年の祥月命日にお勤めいたします。
年忌法要(法事)