浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺

秋季彼岸会

秋季彼岸会 2025年9月1日(月)14:00~ 講師:山上正尊 師

彼岸(ひがん)とは、元々は「煩悩(ぼんのう)を脱した悟りの境地」のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸(しがん)」と言うのに対して、向こう側の岸を「彼岸」といいます。私たちは煩悩に眼がさまたげられて、悟りの境地である真実の世界を見ることができません。親鸞聖人が明らかにしてくださった仏さまの教えのお言葉によって、真実の世界に出遇い、豊かな人生が開かれるのです。

どなたでもお気軽にお参りください。事前申込、受講料は不要です。

正宣寺では、高齢者等重症化リスクの高い方に感染させない配慮を継続し、消毒液の設置、換気等の対応を実施しております。ご参拝の皆さまには、引き続き「咳エチケット」「手洗い・手指消毒」等、基本的な感染対策にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

日時

2025年9月1日(月)14:00~16:00

ご講師

山上 正尊(やまがみ しょうそん)

  • 旭照寺(堺・東区)住職
  • 本願寺派布教使

タイムテーブル

14:00

お勤め『仏説阿弥陀経』
調声 住職

14:25頃

ご法話(約40分)
講師 山上正尊 師

15:05頃

休憩(10分)

15:15頃

ご法話(約40分)
講師 山上正尊 師

15:55頃

恩徳讃(おんどくさん)
住職挨拶

16:00頃

終了

時間は多少前後する可能性があります。

彼岸会とは

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、四季の変化に富む日本で、この春秋の彼岸の好季節を選んで、仏道修行の時期と定めて仏事が行われていることは、本当に意義の深いことであります。
住職のつぶやき「彼岸会とは」

お彼岸参り

正宣寺本堂等でのお彼岸参りのご依頼を承っております。
法要儀式「お彼岸参り」

お問い合わせContact

仏事に関するご質問やお問い合わせを受け付けております。

ご予約Reserve

当寺本堂でのご法事等がオンラインでご予約いただけます。