お問い合わせContact
仏事に関するご質問やお問い合わせを受け付けております。
「お盆」とは、「盂蘭盆会」を略したものです。『盂蘭盆経』というお経に説かれた、安居(雨期の修行期間)の最終日にお釈迦さまのお弟子である目連尊者の母が、仏法によって餓鬼道(常に飢餓に悩まされる世界)の世界から救われたという故事からおこった法要であるといわれています。
盂蘭盆会の法要に引き続き、正信偈講座を行います。
事前申込や受講料は不要です。どなたでもお気軽にお参りください。
正宣寺では、高齢者等重症化リスクの高い方に感染させない配慮を継続し、消毒液の設置、換気等の対応を実施しております。ご参拝の皆さまには、引き続き「咳エチケット」「手洗い・手指消毒」等、基本的な感染対策にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2025年8月1日(金)14:00~15:50
お念仏の道を伝えた高僧たち
-印度西天之論家 中夏日域之高僧 顕大聖興世正意 明如来本誓応機-
大野孝顕(当寺住職)
住職プロフィール
お勤め「正信念仏偈」
導師 住職
正信偈講座(前席 約30分)
講師 住職
休憩(10分)
正信偈講座(後席 約30分)
講師 住職
恩徳讃
終了
時間は多少前後する可能性があります。
正宣寺本堂等でのお盆参り、初盆法要のご依頼を承っております。